調べてみた PR

    アコファイドとPPIって併用できるの?

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    どうもすずめです!

    門前の病院からのアコファイドとPPIの同時処方って見たことありませんか?

    私はありますし困りました。

     

    今回は

    • アコファイドとPPIの併用っていいのかな?
    • アコファイドって器質的病変がないものに使うんじゃなかったっけ?
    • PPIって潰瘍とかじゃん。併用いいのかよ?

     

    こんな疑問に答えます。

    結論から言うとアコファイドとPPIの併用はありえます。

     

    • アコファイドの適応
    • PPIの適応
    • 日本消化器病学会の見解

     

    について記載していきます。

    すずめ
    すずめ
    つい最近アコファイドの勉強会があったので、そこでの収穫も追記しました

    アコファイドの適応

    添付文書より

    効能・効果

    機能性ディスペプシアにおける食後膨満感,上腹部膨満感,早期満腹感

     

    効能・効果に関連する使用上の注意

    1.
    機能性ディスペプシアにおける心窩部の疼痛や灼熱感に対する有効性は確認されていない。
    2.
    上部消化管内視鏡検査等により,胃癌等の悪性疾患を含む器質的疾患を除外すること。

     

    とあります。

    ここで機能性ディスペプシアについて少し触れます。

    胃の痛みや胃もたれなどのさまざまな症状が慢性的に続いているにもかかわらず、内視鏡検査などを行っても、胃潰瘍・十二指腸潰瘍や胃がんなどのような異常がみつからない病気です。

    アステラス製薬HPより引用

    とあります。

    要するに胃カメラして潰瘍やがんがないと言うものが前提ですね。

    すずめ
    すずめ
    改めてMRに聞いたら胃カメラやバリウムで潰瘍やがんを除外しないとだめとのこと。胃カメラやバリウムは1-2年以内にやっていればOKとのこと。別に他の病院でも胃カメラを1-2年以内にやっていればOKとのこと。要するに胃カメラやバリウムは必須ですね

     

    ここでPPIの適応を見てみましょう

    スポンサーリンク

    PPIの適応

    例にネキシウム20mgを上げます。添付文書より

    <ネキシウムカプセル20mg>

    ○胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、逆流性食道炎、Zollinger-Ellison症候群、非ステロイド性抗炎症薬投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制、低用量アスピリン投与時における胃潰瘍又は十二指腸潰瘍の再発抑制

    ○下記におけるヘリコバクター・ピロリの除菌の補助胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃MALTリンパ腫、特発性血小板減少性紫斑病、早期胃癌に対する内視鏡的治療後胃、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎

    こう見ると適応めっちゃ多いですね。

    適応を改めて見ると器質的病変に使うって感じがしますよね。併用はどうなのでしょうか・・・

     

    では続きまして日本消化器病学会の見解です。

    アコファイドとPPI併用について日本消化器病学会の見解

    • 機能性ディスペプシアと慢性胃炎の病名併記は可能
    • 機能性ディスペプシアと逆流性食道炎の病名併記は可能
    • 機能性ディスペプシアとピロリ菌感染胃炎の病名併記は可能

    とホームページに記載があります。

     

    要するに機能性ディスペプシアと逆流性食道炎の病名がついていればアコファイドとPPIの併用の処方がOKということですね。

    すずめ
    すずめ
    こちらもMRに確認しました。逆流性食道炎と機能性ディスペプシアの両方の病名をつけるのはOKとのこと。そしてその2つの病名がついていればPPIとアコファイドの併用もOKとのことです。機能性ディスペプシアと潰瘍やがんはだめ。逆流性食道炎ならOKということですね

     

     

    病名は薬局ではわからないので薬局側としての確認事項としては

    • 胃カメラやバリウムを2年以内に行っているか
    • 食前で処方されているか

    くらいはしっかりやりましょう。

    すずめ
    すずめ
    食前でないとアコファイドはしっかり効きません。食後だとAUCが80%になってしまいます。また粉砕や一包化はOKとなります。

     

    アコファイドとPPIって併用できるの?のまとめ

    • 病名がしっかりと機能性ディスペプシアと逆流性食道炎の2つの病名がついていればアコファイドとPPIの併用は問題ないと思われる。
    • アコファイドの処方には胃カメラやバリウムが必須。そしてそれらの検査は2年以内に行っていればよい

    薬の勉強におすすめの本の紹介を少しだけ!

    レシピプラスは1つの題材をとにかく深く!深く!1冊でかなり詳しくなれます。

    レシピプラス

    薬剤師の苦手克服、得意を更に伸ばすレシピプラスの記事へ

    レシピプラスアイキャッチ
    レシピプラスのレビュー!ありのまま話すよ!【薬剤師向けのおすすめ勉強本】薬剤師向けの本であるレシピプラスの事を知りたいですか?本記事ではレシピプラス所持者がメリット、デメリット、内容などをわかりやすくまとめています。スキルアップを考えている薬剤師は必見です。...

    日経DIプレミアム版は有名ですよね!

    薬剤師のスキルを上げるためにも購読をおすすめします。

    日経DIプレミアム版

    日経DIプレミアム
    日経DIプレミアムのレビューや評判書くよ!【薬剤師の勉強におすすめ】日経DIプレミアムについて知りたいですか?本記事では実際にプレミアム版を購読している薬剤師が概要や感想を記事にしています。スキルアップのために日経DIプレミアムを考えている方は必見です。...

     

    最新の医療ニュースをチェックできるm3のご登録は下記から。無料なんです。

    m3.com薬剤師会員登録

    エムスリー
    m3.comのニュースは有用だよ!医療関係者なら読もう!無料だよ!【薬剤師の勉強】医療関係者向けの勉強法が知りたいですか?本記事では医療関係者向けの最新のニュースやコラムを発信するm3.comのニュースについてまとめています。勉強したい医療関係者は必見です。...
    医療従事者の勉強についてお悩みはありませんか

    m3.comは医療従事者にとって、とても有用なサイトです。

    無料で最新のニュースをいつでも見られる。

    常に勉強、最新情報が必要な医療従事者にとって必須のサイトです。

    無料で読めるm3.com会員登録はこちらから

    m3.comの入会手順が概要などをまとめたページも用意しています。悩んでいる人は一度お読みください。

    m3.comについての記事はこちらから

    こちらの記事もおすすめ!