薬局 PR

    保険のルールのために患者を待たせるの?【疑義照会】

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    どうもすずめです!

    今回は「疑義照会で患者を待たせてしまうこと」について記事にしました。

    すずめ
    すずめ
    私の主観がたっぷり入った記事となっているのでご了承ください!

    実際の現場では飲み合わせのこととか健康被害に関する疑義照会だけでなく、保険のルールのための疑義照会で患者を待たせることが多々あります。そういった現場での苦悩や保険ルールなんとかならないかなー。。。などを理解してほしくて書きました。

    薬学部の学生さんや薬剤師に憧れる人は現場の薬剤師のジレンマなどを感じていただければいいなと思います。

     

    疑義照会とはなにか?

    疑義照会とは薬剤師が行う業務の一つです。

    薬剤師は、処方箋中に疑わしい点があるときは、その処方箋を交付した医師、歯科医師又は獣医師に問い合わせて、その疑わしい点を確かめた後でなければ、これによって調剤してはならない

    薬剤師法第24条より

    というように法律によって規定されています。

     

    この疑義照会の内容は色々あります。

    • 重複
    • 残薬
    • 相互作用

    などなどですね。

     

    例えばB病院で胃薬が出ていて、今回A病院からも胃薬の処方。系統重複なので疑義照会して削除してもらうとかですね。(重複)

    あとは患者から「今回は胃薬が余っているの削除してほしい」とかも医師に問い合わせが必要です(この場合の返事はすぐに来ます。)(残薬ありのための処方削除)

    A病院からの薬と、B病院からの薬。一緒に飲んでしまうと副作用が出てしまうので併用禁忌(一緒に飲めない)になっているので医師に問い合わせる(相互作用)

    ですね。

    これは正当な業務だし薬剤師の仕事の中でもトップクラスに大切な仕事だと考えています。なにより飲み合わせが悪いものを見逃してしまって健康被害にあってしまったりしたらとんでもないことになってしまいます。なのでとても大切な業務です。

    スポンサーリンク

    患者を待たせるのが辛いし気まずい

    疑義照会は必要なので仕方がないです。

    しかし医師に電話で問い合わせると言ってもだいたいは折返しになります。要するに患者さんを待たせることになるのです。これが辛い。

    あとから来た患者が先に帰っていく。この状況をみる患者さんは辛いでしょうね。もちろん説明は患者にしていますが、それでもやっぱりストレスは溜まっていきますよね。

     

    また状況によっては医師が手術中とかで数時間連絡がつかないとかもあります。私が薬剤部にそう言われた時は泣きそうになりました。

    でも正当な業務なので妥協はできない

    薬剤師は薬のプロです。なのできちんと責任をもって対応することが必要です。

    薬局に勤める薬剤師はほとんどが保険薬剤師です。そうすると保険のルールに則ってやらなければいけません。これは患者は知らないことですが保険のルールは本当に厳しいのです。

    ルールをやぶった使い方をすると医療機関に入る金額が減点されてしまうことがあるのです。

    でも用法はいいんじゃない?

    でもぶっちゃけ細かすぎるルールはどうなのかな?と個人的に思います。

    例えば漢方薬。漢方薬は食前、食間に使うのが基本です。でも医師によっては食後に出すことがあります。

    そうすると薬剤師側としては医師に食後で本当によいか問い合わせなければなりません。医師がOKといえばその時は食後で出します。

     

    こういう用法で待たせるのはすごく気まずいです。だってじゃあ、薬渡した後で電話で用法を伝えればいいじゃんとなるからです。

    しかし実際は金額が変わってくることがあります

    例えば

    • ロキソニン 3錠分3毎食後 7日分
    • ツムラ葛根湯 3包分3毎食後 7日分

    が疑義照会の結果

    • ロキソニン 3錠分3毎食後 7日分
    • ツムラ葛根湯 3包分3毎食前 7日分

    にかわるとお会計が高くなるのです。

     

    患者様のメリットがない疑義照会で患者を待たせるのがすごく私はいやです。これくらいならぶっちゃけいいじゃんとも思ってしまいます。

    どうするべきか

    薬剤師になりたてのころは苦悩したが先輩に聞いたら

    「添付文書と異なっていたら医師に問い合わせをしなければいけない。」

    「そしてお待ちいただいているのはお会計がかわるからです。用法によって金額がかわってしまうのでお待ち下さい」

    と素直に伝えているとのことでした。

    私は薬局側の都合で、患者にメリットがない疑義照会だと考えていたので後ろめたくて患者さんにお金の事は言えなかったのです。

    しかし先輩のアドバイスを聞いてからは正直に患者に説明することにしています。患者はたいてい金額が変わることに驚きますが、最後はみなさん納得してくれます。

    保険のルールのために患者を待たせるの?【疑義照会】のまとめ

    • 疑義照会は薬剤師の大切な業務。しっかり行う
    • 患者に待ち時間ができてしまう。そのための説明はしっかりと誠実に素直に行う
    • 患者が待っている間に他の薬を説明したりして返事が帰ってきたらすぐにお薬をお渡しできる体制を整えておく。

    などですね。

     

    ちなみに噂では

    先程の漢方薬食後の例でしたらお会計がない患者やお会計がかわらない患者は事情を説明して薬を渡してる所もありますね。その後用法の変更があったときのみ電話することがあるそうです。

     

    あわせてこちらもおすすめ

    薬局での待ち時間が長い理由について【薬剤師は何をやっているのか】

    薬局での待ち時間が長い理由について【薬剤師は何をやっているのか】薬局で「なんでこんなに待たされるんだ?」と思ったことはありませんか?その理由を記事にしました。薬局の調剤室では様々なことを薬剤師は行っているのです。...
    医療従事者の勉強についてお悩みはありませんか

    m3.comは医療従事者にとって、とても有用なサイトです。

    無料で最新のニュースをいつでも見られる。

    常に勉強、最新情報が必要な医療従事者にとって必須のサイトです。

    無料で読めるm3.com会員登録はこちらから

    m3.comの入会手順が概要などをまとめたページも用意しています。悩んでいる人は一度お読みください。

    m3.comについての記事はこちらから