調べてみた PR

    メントール、レスタミンの混合軟膏とイオウ軟膏について【作り方など】

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    どうもすずめです。

    今回は特殊な軟膏の混合についてお話していきます。

    すずめ
    すずめ
    あまり見ない軟膏ですね。調剤面倒です(笑)

     

    まずは普段見る軟膏の混合です。

    m3.comは医療従事者にとって、とても有用なサイトです。

    無料で最新のニュースをいつでも見られる。

    常に勉強、最新情報が必要な医療従事者にとって必須のサイトです。

    無料で読めるm3.com会員登録はこちらから

    m3.comの入会手順が概要などをまとめたページも用意しています。悩んでいる人は一度お読みください。

    m3.comについての記事はこちらから

     

    軟膏の混合とは

    だいたいの軟膏の混合はこんなふうに処方されます

    • アンテベート軟膏   〇〇g
    • ヒルドイドソフト軟膏   〇〇g
    • 混合

    軟膏同士、クリーム同士が多いですね。時々軟膏とクリームの混合とかもありますけれどね。(ヒルドイドソフト軟膏は厳密に言うとクリーム剤(w/o))

     

    軟膏混合の処方が来たら、まずその2つが混ぜても大丈夫か調べます。分離しないかとか安定性とかですね。そしてそれらに問題がなかったら混合します。

     

     

    今回出会ったのはこんな処方

    スポンサーリンク

    レスタミン、メントール混合軟膏の作り方

    クリーム剤同士とか軟膏同士ではなくてクリーム剤と結晶の混合です。

    • レスタミンコーワクリーム 〇〇g
    • l-メントール ○g
    • 混合

    えと、どうやってやるんでしょうね(笑)

    まずメントールって大きい結晶ですし絶対に軟膏と混ざらないですよね

    混ぜたら痛そうですね(笑)

     

    先輩に聞いたらエタノールで溶かすとのこと。

    乳鉢にメントールを入れて乳棒で粉状になるまで粉砕。その後エタノールをほんの少量入れてメントールを全部溶かす。

    その後エタノールが蒸発するまで待つ。そして白い粉(メントール)が析出したらそれを軟膏板でレスタミンと混ぜる。

     

    はい完成。めっちゃ調剤室がメントールの匂いでスースーします(笑)

     

    用途はかゆみ止めですね。スースーするかゆみ止めなので夏場に主に処方されます。

     

    イオウ軟膏の作り方

    こちらは冬によく処方されますね。

    ウチでは硬くなったかかととかに用いられますが一般的には疥癬に使われるみたいですね。

    • 硫黄   ○○g
    • 流動パラフィン   〇〇mL
    • 白色ワセリン   〇〇g

     

    とかの処方で来ます。

    硫黄を量り取り、篩過します。その後流動パラフィンを加えて混ぜて、そこに白色ワセリンを追加します。

    なんかお菓子作り見たく結構丸くきれいにまとまります(笑)

    でもめっちゃ臭いです(笑)

     

    直接手に触れたわけではないですけれどめちゃ臭いです。手洗いしてもアルコール消毒してもにおいが取れません(泣)

     

    以上なかなか見ない軟膏の混合2例でした!

    すずめ
    すずめ

    薬剤師って一生勉強が必要な職種ですよね。

    でも勉強は大変だし、書籍はお金がかかる。

    そんな人にはm3.comのサイトがおすすめ。無料で会員登録ができて、最新の情報が手に入ります!

    詳しくは「m3.comのニュースは有用だよ!医療関係者なら読もう!無料だよ!【薬剤師の勉強】」の記事へ

     

    m3.com薬剤師会員登録

    医療従事者の勉強についてお悩みはありませんか

    m3.comは医療従事者にとって、とても有用なサイトです。

    無料で最新のニュースをいつでも見られる。

    常に勉強、最新情報が必要な医療従事者にとって必須のサイトです。

    無料で読めるm3.com会員登録はこちらから

    m3.comの入会手順が概要などをまとめたページも用意しています。悩んでいる人は一度お読みください。

    m3.comについての記事はこちらから

    こちらの記事もおすすめ!