透析 PR

    ラグノス経口ゼリーとラグノスNF経口ゼリーの違いや特徴について【透析患者の新たな選択肢】

    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    そうもすずめです。

    今回はラグノス経口ゼリーとラグノスNF経口ゼリーの違いについてです。

     

    結論から書いてしまうと適応が違います

    ラグノスNF経口ゼリーは国内で初めて慢性便秘症の効能効果を取得したラクツロース製剤となっています。

    これはとっても大きなことです。なぜなら透析患者にも使える適応だからです。透析患者は便秘になりやすいのでラグノス経口ゼリーの処方は今までも多かったです。しかし実際は慢性便秘症の適応がないのでよくないことだったんですよね。適応外ということですね。それがラグノスNF経口ゼリーなら堂々と使えるようになります。

     

    それでは各薬剤についてもう少し詳しく触れていきます。

    m3.comは医療従事者にとって、とても有用なサイトです。

    無料で最新のニュースをいつでも見られる。

    常に勉強、最新情報が必要な医療従事者にとって必須のサイトです。

    無料で読めるm3.com会員登録はこちらから

    m3.comの入会手順が概要などをまとめたページも用意しています。悩んでいる人は一度お読みください。

    m3.comについての記事はこちらから

     

     

    ラグノス経口ゼリーについて

     

    ラグノス経口ゼリーは1包中(16.05g)にラクツロースを6.5g含有している製剤です。

     

    適応についてはラグノス経口ゼリーの添付文書より

    高アンモニア血症に伴う下記症候の改善
    精神神経障害、手指振戦、脳波異常
    産婦人科術後の排ガス・排便の促進

    となっています。

    慢性便秘症の適応はないですよね。

    すずめ
    すずめ
    局方ラクツロースが有効成分です

     

    スポンサーリンク

    ラグノスNF経口ゼリーについて

     

    ラグノスNF経口ゼリーは1包中(12g)にラクツロースを6.5g含有する製剤です。

     

    適応についてはラグノスNF経口ゼリーの添付文書より

    慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)

    高アンモニア血症に伴う下記症候の改善
    精神神経障害、手指振戦、脳波異常
    産婦人科術後の排ガス・排便の促進

    となっています。

     

    ラグノス経口ゼリーとラグノスNFめっちゃ経口ゼリーの異なる点

    • ラグノスNF経口ゼリーのほうが約4g内容量が少ない→患者が飲みやすく患者の負担が軽減されている。
    • ラグノスNF経口ゼリーにのみ慢性便秘症の適応がある。
    • ラグノスNF経口ゼリーのほうが純度が高い→余分な糖であるガラクトースなどの含有量が減る→慎重投与の欄の糖尿病患者が削除
    すずめ
    すずめ
    ラグノスNF経口ゼリーは有効成分が局方ラクツロースではなくて結晶ラクツロースになっていて純度が高いのです。そのため上記に書いたようなメリットが生じています。
    すずめ
    すずめ
    透析患者にとってはこれは嬉しいですね。慢性便秘症に堂々と使えますし、透析患者は糖尿病患者が多いので余分な糖が減るのはメリットです

    あわせて他の下剤の記事もどうぞ

    アミティーザ、リンゼス、グーフィス、モビコールの違い、特徴、併用についてアミティーザ、リンゼス、グーフィス、モビコールの併用について知りたいですか? 本記事ではこれらの下剤についての併用を製薬会社に聞き、まとめました。 下剤の併用について知りたい方は必見です。...

    モニラックシロップと書かれている処方箋から、ラグノスNF経口ゼリーへの切り替えはできる?

    先発品はモニラックシロップですよね。

    ここで疑問が一つ。

    モニラックシロップは液体製剤。一方ラグノスNFはゼリー製剤。これって変更していいの?類似の剤形しかジェネリック変更は認められていないはずだけれど。。。

     

    わからないのでメーカーに聞きました!

    返答としては下記になります。

    • モニラックシロップのジェネリックがラグノスNF経口ゼリー(ラグノス経口ゼリー)のため変更はOK。
    • 液剤とゼリー剤の違いはあるが薬価基準収載医薬品コードではQ~Sは液剤であって、Qに該当するゼリー剤はすべて液剤扱いとなるためOKとのこと。
    • しかしモニラックシロップしかない適応があるため念の為医師に問い合わせたほうがいいとのこと(モニラックシロップにしか小児における便秘の改善という適応はない)

     

    すずめ
    すずめ
    うーん。一応ルール上は変更がOKみたいですね。適応の違いという点ですが小児の便秘があるかないかなので成人なら問題ないのかな?まぁそもそもラグノスNF経口ゼリーなら慢性便秘症の適応があるから問題ない気もしますがね。

    透析患者の便秘について(ラグノスNFが活躍)

    透析患者はすごく便秘をしやすいです。

    その理由は

    • 水分制限がある(無尿、乏尿で余分な水分が排泄できないから)
    • 食物繊維を取りにくい(野菜や果物はKが豊富。乏尿、無尿なのでKが排泄できずにたまり高K血症の恐れがあるから)

     

    など理由があるからです。

     

    また、一般的によく使われる酸化マグネシウムもマグネシウムが溜まってしまう恐れがあるため基本的には使われません。

     

     

    透析患者によく出る便秘の薬には

    プルゼニド、アローゼン、ラグノスゼリー、麻子仁丸、リンゼス、グーフィス

    などがあります。

     

    中でもラグノスゼリーは大腸刺激性の下剤ではないので慣れなども起こりにくく透析患者にとって使いやすい便秘の薬です。しかし適応がありませんでした。ラクツロース製剤はすべて大人の透析患者の便秘に対しては適応を持っていませんでした。

     

     

    しかし今度登場するラグノスNF経口ゼリーは

    国内で初めて慢性便秘症の効能効果を取得したラクツロース製剤

    となるので適応上も問題がないです。

     

    ですので発売されたらすぐにラグノスNF経口ゼリーに切り替えていこうと考えています。

     

    ラグノス経口ゼリーとラグノスNF経口ゼリーの違いや特徴について【透析患者の新たな選択肢】のまとめ

    • ラグノスNF経口ゼリーはラグノス経口ゼリーと違い慢性便秘症の患者に使える
    • ラグノスNF経口ゼリーのほうが1包の内容量も少なく患者が飲みやすい
    • ラグノスNF経口ゼリーのほうが純度が高くて糖尿病患者にも安心して使える

    他の透析関係の記事はこちら

    透析に使う薬の種類や用量をまとめたよ!透析患者に処方される薬の解説です。また透析患者への投与量の調べ方なども載せてあります!透析患者がお薬手帳を忘れた際などはこういった薬を飲んでいる可能性があるのか。とういうことがわかるかと思います!...
    透析患者のリンの薬の特徴について透析門前の薬局薬剤師が透析患者が使うリン吸着剤を簡単にわかりやすくまとめてみました。...

     

    薬の勉強におすすめの本の紹介を少しだけ!

    レシピプラスは1つの題材をとにかく深く!深く!1冊でかなり詳しくなれます。

    レシピプラス

    薬剤師の苦手克服、得意を更に伸ばすレシピプラスの記事へ

    レシピプラスアイキャッチ
    レシピプラスのレビュー!ありのまま話すよ!【薬剤師向けのおすすめ勉強本】薬剤師向けの本であるレシピプラスの事を知りたいですか?本記事ではレシピプラス所持者がメリット、デメリット、内容などをわかりやすくまとめています。スキルアップを考えている薬剤師は必見です。...

    日経DIプレミアム版は有名ですよね!

    薬剤師のスキルを上げるためにも購読をおすすめします。

    日経DIプレミアム版

    日経DIプレミアム
    日経DIプレミアムのレビューや評判書くよ!【薬剤師の勉強におすすめ】日経DIプレミアムについて知りたいですか?本記事では実際にプレミアム版を購読している薬剤師が概要や感想を記事にしています。スキルアップのために日経DIプレミアムを考えている方は必見です。...

     

    最新の医療ニュースをチェックできるm3のご登録は下記から。無料なんです。

    m3.com薬剤師会員登録

    エムスリー
    m3.comのニュースは有用だよ!医療関係者なら読もう!無料だよ!【薬剤師の勉強】医療関係者向けの勉強法が知りたいですか?本記事では医療関係者向けの最新のニュースやコラムを発信するm3.comのニュースについてまとめています。勉強したい医療関係者は必見です。...

     

     

     

    医療従事者の勉強についてお悩みはありませんか

    m3.comは医療従事者にとって、とても有用なサイトです。

    無料で最新のニュースをいつでも見られる。

    常に勉強、最新情報が必要な医療従事者にとって必須のサイトです。

    無料で読めるm3.com会員登録はこちらから

    m3.comの入会手順が概要などをまとめたページも用意しています。悩んでいる人は一度お読みください。

    m3.comについての記事はこちらから

    こちらの記事もおすすめ!