レビュー記事 PR

ばんどう太郎でお食い初めをやってきた!準備の手間なしでとっても楽!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうもすずめです!

我が家の四男がついに生後100日を迎えました(*´ω`*)

 

と、言うことでお食い初めですね!やってきました。

日にちは大安の7月14日を選びました。

そしてお店はばんどう太郎というお店でやってきました。

 

実はお店でお食い初めやるのは初めてなんですよね。いつもは自宅でやっていました。

そこで今回は初のお店でやったお食い初めについて書こうかなと思いました。

 

 

最初に軽くお食い初めの説明を。

かもめ
かもめ

育児を劇的に楽にする記事はこちら

家事を劇的に楽にする記事はこちら

育児の便利グッズ記事はこちら

ばんどう太郎でやったお食い初めってなに

赤ちゃんが生まれてから100日経ったら行う儀式です。

  • 子どもがこれからの人生で食べるものに困らないように
  • 丈夫な歯が生えますように

という願いが込められています。

 

  • 赤飯
  • お吸い物
  • 煮物
  • 香の物

食べさせる真似をします。

すずめ
すずめ
本当に子どもたちには上記のようになってもらいたいです。親なら当然の願いです。

 

お食い初めをばんどう太郎の店でやることにした理由は

ばんどう太郎でのお食い初めの部屋
  • 楽だから
  • 食器がないから
  • ばんどう太郎に行ったらお食い初めの案内が貼ってあったから

お店でやると楽だから

いや、本当に家でやるってめっちゃ大変なんですよ。。。特に嫁さんが。

 

料理の用意がめんどうすぎるのです。

ばんどう太郎でのお食い初めの料理

上記のような料理ですね(写真はばんどう太郎のHPより)

 

まず少量作るのがむずい。というかそんな少量で食材売っていないので大量にあまる。

 

そして次に鯛がめんどう。まず売っていないので事前に予約する。

そして予約できてもあんなでかい鯛を家で焼くのは厳しい。困難。

困難な場合は買ったお店で焼いてもらう。追加費用がかかる。

 

本当に大変です。

そして地味にお金もかかります。鯛が高いです。

すずめ
すずめ
今までは嫁がスーパーで働いているのでスーパーにお願いして鯛を注文&焼いてもらっていました。

お食い初めの食器がないから

食器も高いんですよ。しかも特別な食器だからまず家にない。買わなきゃない。

上記のようなしっかりした食器です。だから当然値段もします。お食い初めの儀式に使用する食器ですからね。ちゃちい訳ありません。

しかも1回使ったらもう使わないですよね。だから食器に4000円近くかけるのは厳しいですね。

 

すずめ
すずめ

子供が2人以上欲しいとかなら買うのもありだと思います!

というより、お食い初めはおじいちゃんおばあちゃんも招待してやるので人数が多いのですよね。

大人数でみんなばんどう太郎で食事注文すると結局金額はかなり高くなってしまいます。

だから子供2人以上ほしいというのならば、食器を買って家でやるほうがトータル的には安くなるかも知れないです!

ばんどう太郎にいったらお食い初めの案内が貼ってあったから

普通に家族でばんどう太郎に行ったらお食い初めの案内が貼ってありました。

それを見て「これだ」と思いました。

 

だって食器もそろっているし、鯛も用意してあるし、調理の手間もない。これいいじゃんってね。しかも値段もそんなに高くない。5000円しないくらい。

それでいて私達親や親族が食べる料理も注文できるというパーフェクトな案内。

四人目が生まれたらここでお食い初めをしようと決めました。

 

お食い初めをやったばんどう太郎ってどんなお店なの?

栃木県や千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県に60店舗以上を展開する外食チェーン店です(●´ω`●)

 

和食系のお店で

  • うどん
  • そば
  • 天ぷら
  • 寿司
  • 丼もの
  • 御膳

など様々なメニューがあります!

かもめ
かもめ
特に味噌煮込みうどんはばんどう太郎の看板メニューです♪美味しいのでぜひ食べてみてください!

ばんどう太郎でお食い初めをやった感想

よかった

なにがよかったのかというと

  • 食器も男の子用の朱色の食器でしっかりしていた
  • 料理もしっかりしていた
  • 安全性を考慮
  • 店員が協力してくれる

ですね。

 

食器も男の子用で朱色の食器でしっかりしていた

食器は男の子と女の子で違います。しかしお店なのでもちろんそこはちゃんとやってくれます。

お食い初めの朱色の食器

しっかりしている食器で安心。

音羽
音羽
高級感もありお食い初めにふさわしい食器でした

料理もしっかりしていた

ばんどう太郎でのお食い初めのセット

梅干し大きい。立派。

鯛大きい。めちゃめちゃよかった。

お食い初めの鯛

 

お持ち帰りも当然してくれました。すごく立派な箱に入れてくれました。

ちなみにお椀を開けての写真は撮り忘れました\(^o^)/

安全性を考慮

本来は歯固め石という石を使う場面があるのですが

ばんどう太郎では安全面を考慮して

白玉で代用していました。

 

またお吸い物のはまぐりはしっかり煮沸消毒?されていて安全と言っていました。

小さい子が触れるものなのでそういう安全面の考慮はとても嬉しかったです。

店員が協力してくれる

お食い初めの儀式をやっているときは店員がずっと付き添ってくれます。

ただ私達はそれを知らなかったのでアクシデントが、、、

私達がお食い初めを始めてまもなく店員が来ました。

 

そこで

店員「もう始めているのですね」

店員「もちろんそれでも全然構わないんですが、私が撮影しますよ。」

とのこと。

店員が動画を撮ってくれる&教えてくれるとのこと。

 

お食い初めには食べる(唇に触れる)順番があるのです。

 

だからうちは

  • 私が食べさせる真似をする。(スマホで順番を見ながら)
  • 嫁が動画を撮っている

でやっていました

 

しかし店員が来てくれたので

  • 嫁が動画を撮っている(店員が撮ってくれると言っていたがもう取り始めていたので嫁で続行)
  • 私が食べさせる真似をする(店員が順番を教えてくれるのでスマホは見ないで集中できる)

で、できました。

 

そしてその後は

人を替えて3巡やりました。3回やる必要があるみたいです。忘れていましたね←

そして儀式が終わったら店員が写真を撮ってくれました。

料理+店員の対応があって5000円しないくらいなので全然良かったなと思いました。むしろ今までなぜ家でやったのかとね、、、

 

デメリットはないの?

お食い初めにいたってはほぼほぼないですね。金額面だと思ったよりは高く付きましたけれどね><

あとは強いて言えば

  • 事前に店員が撮ってくれる&案内してくれると言ってほしかった
  • お食い初めのホワイトボードの漢字が違うw
ばんどう太郎でのお食い初めのボード

ってくらいですね。

 

あとはお食い初めとは異なりますが

家族や親族はみんなばんどう太郎で注文をしてご飯を食べます。

そうするとトータルの金額は結構行ってしまいますwまぁしょうがないですよね。

 

生後100日の儀式ですもの。食べたいものを食べました。値段気にせずね!お祝いの場では遠慮しちゃだめですね(*´ω`*)

じゃあなぜ今まではアンパンマンの食器ですませたかっていうツッコミはなしで←

(正直言うとこんなに子どもが生まれるとは思っていなかった&男の子と女の子と食器が違うから買いにくいというのがあった)

お食い初めとお店でやるのってばんどう太郎以外もあるの?

私達はばんどう太郎でお食い初めをやりましたが、近くにばんどう太郎がない。という人もいると思います。

そんな人に向けて、ばんどう太郎以外にお食い初めをやっているお店を調べました!

 

  • 木曽根
  • 梅の花
  • 甲羅本店
  • かごの屋
  • 藍屋

上記のチェーン店はお食い初めのプランがあって、お食い初めをお店で行うことができます。

 

自宅で行うのが一般的なお食い初めですが、手間を考えて外食でやる!という人も増えています。

前向きに検討してみたらいかがでしょうか?

ばんどう太郎でお食い初めをやってきた!準備の手間なしでとっても楽!のまとめ

  • 自宅で作るより楽ができる!それでいて食器も料理もちゃんとしているのでおすすめ!
  • ばんどう太郎でのお食い初め自体の値段は高くない。むしろ食器とかそろえる事を考えるとリーズナブル!
  • 予約が必要。早目に予約をしておこう。
かもめ
かもめ
店員さんの対応もよかったし!後日店員さんが撮った写真を送ってきてくれました(●´ω`●)写真を選ぶセンスも素敵でした!

 

音羽
音羽

お食い初めの食器は1回しか使わないから高く感じてしまいます。

でも、子供2人以上希望している場合は食器を買ったほうが安く付きそうですね!

理由はばんどう太郎での大人数の食事が高額になるからですね\(^o^)/

 

 

かもめ
かもめ
お子様の勉強でお悩みはありませんか?

Z会は教材の質や難関校受験に定評がある通信教育です!

  • 幼児教育から大学受験まで幅広く対応
  • 丁寧な添削指導で一人ひとりに合った指導が可能
  • 充実したサポートサービスで安心して学習が進められる

といった特徴があります!

 

  • 小学校入学前に基礎的な力をつけておきたい
  • 部活と勉強って両立できるのだろうか・・・

という不安をお持ちの方は無料の資料請求だけでもどうでしょうか!?

今資料請求すると

お試し教材や教材見本、小冊子などのプレゼントがあります!

資料請求は下のボタンをクリック

資料請求はこちら